秋葉原をぶらぶら歩きながら、火事現場を覗いて来ようかとも思いましたがやめました。
近くまでは用があったので行きましたが。


で帰りに1/144ガナーザクウォーリアをゲット。
早速ガナーだけ組んでHGザクウォーリアにセット。
……いや、文句はないんですけど、なんで成型色がライトグレー?


ところでこのガナーザクウォーリア、キット的にはともかく、その他の部分でいくつか変な点があります。
まずインスト。前作のザクウォーリアでは箱裏印刷だったのが、新たにガナー用のが一枚ついてます。これはガナーウィザードの組み立てと変形が箱裏印刷では収まりきらなかったためかと。
それはいいんですが、完成写真のうち一枚が不自然な位置で切れちゃってます……
それとガナーウィザードが1/144キットに無改造で取り付けられるというのが売りのはずなのに、その記述はどこにもなし。
なんだか、どうしちゃったんだろうという感じです。別にキットに関係ある部分でもないですし、どうでもいいといえばそうかもしれませんが、なんだか微妙に気になる……


あ、ガナーはやっぱりフォアグリップが可動しないので、気合のあるひとは可動式にしてやると良いかと思います。一体成型なので結構疲れそうですが。



一緒にBB戦士NT1も買ってきたんですが……
こっちはバンダイの悪い癖がまた出たなと言う感じ。
500円という他の主力級商品と同一の価格でチョバムアーマーまで再現したために、本体に大幅なしわ寄せが来てます。腕は腕部丸ごとツーピースで、肘も手首も稼動しません。肩部と腕部の接続はボールジョイントですが、ここで動かす意味はあまり無いかと……。バックパックビームサーベルが一体成型、頭部もマスクが一体成型。脚部は足首の可動とアーマーの着脱を両立させているのは上手いなと思いますが、横から見た場合に見た目が悪いです。これならアーマーの取り付けダボをふくらはぎ側に設置して、足首は通常どおりボールジョイント接続にしたほうが良かったのでは……それやるとボールジョイントが足らなくなるのは事実なんですが。
チョバムアーマーは腕部が一体成型で、腕の可動は肩軸での上げ下げのみ。背部のアーマーはバックパック上部にまで回りこまないため上から見るとかなり間抜けです。さらにBB戦士フルアーマーシリーズの売り(望まれているのかどうかは全く知りませんが)の、アーマーと装備で形成されるタンク形態のための接続ダボが各所にあり、かなり外観を損なってます。確かに正面から見ただけでは見えない部分に配置されているんですが、正面からだけ見るってことはまず無いですし、この辺は一考して欲しかったです。
さーらーに。ガトリング砲が差し替え展開なのは止むを得ないというか当然だしても、ビームライフルが付属しないんですけど。
ヘッドギアなんかつける前にやることがあるだろうと……2個買って片方はスクラッチの芯にするつもりでしたが、一個だけで終わりそうです。
基本的なプロポーションやディテールはしっかり押さえてるのになあ……


それとPGストライクなんですが
何度見てもアレを設計した人間はストライクが陸戦をやるなんてことは想定してなかったとしか思えないんですが……
それはともかくビスを廃した仕様のため、関節が強度・保持力の面で不安があると言うのは本当なんでしょうか?
なんだかんだいいつつストライクは好きですから、お金が貯まったら挑戦してみようかと思っていたのですが、だんだん存在が遠くなっているように思います……


最後に今週のスーパーリンク。すいません、これ26日に書いてます。
でももう来年まで日記書いてる人もいるみたいですからいいですよねw


とりあえずいきなりグラコンにもユニクロンの魂が〜って、少し前振りが欲しかった感じ。今までそういう描写は一切無かったですし。ガルバ様のハッタリなのか、ってハッタリかます人ではありませんでしたな。
今回は久々のミーシャ&ロードブロックもといインフェVの出番があって良かったですが、インフェは出撃しないとこのまま内勤で終わらせられそう……次回予告に写ってたかなぁ……
次回は巨大化対決? でアルファQが「あの人」なんて言い方をするのは誰でしょうってことなんですが。……というかメガザラックは何してるんだ。ブレーンプラネット再登場で改心フラグが立ったっぽいけど、死亡フラグもずいぶん前から見え隠れしてるし……
何とか生き残って欲しいけどなあ。