なんか気が付いたらデルフィニア戦記第4部刊行されてたんですね。
ここしばらく本屋から疎遠だったから気付かなかった……
しかし地元だと何処にも売ってないだろうことが手に取るように解るわけで。何処行きゃいいかなあ。
第3部の最終巻も「第4部が出るまでは……」と思って買わないで取ってあるし。今度大宮行ったときにでも買いますかね。



さてトゥラインが到着したのでレビュー。
……というか「買ってきてやったんだから」とか言ってMGドムとフリーダム積むな。
車で行ったんだったらスプラングくらい持って帰ってこれただろうに! 騙された!


でもドムは組みやすいし格好良いし初期の傑作ですねー。
フリーダムは……細かいパーツを見るとめまいがするようになったらプラモ屋としては終わりか?
このやる気の無い顔だけでもどうにかしたい……



それはともかくトゥライン。
まあ散々言われてるようにG1アイアンハイド/ラチェットのオマージュなんでしょうけれど。ビークルモードは装甲ワンボックステレビ中継車(違 かっちりまとまっていていい感じですね。
まあこの構造でまとまっててくれないと困るけど^^;
スーパーリンクジョイントで接合された車体上部と下部をばらすと、それぞれロボットと移動砲台へとトランスフォームします。ロボットのほうは頑張ってるんだけど流石にプロポーション的にはいまいち。それと顔がおっさんくさい点と、肩に比してやや前よりに頭部が位置する点とが絶妙にバランスを崩しています^^; 体系的にはどうも子供っぽいしね。
ただその分スーパーリンク要員としてはそこそこ優秀かな、という感じ。基本的にはインフェルノと同じタイプで、下半身の構成要員が腹部分まで担当してくれるタイプだと上手く噛み合うと思います。反面腰の低いタイプ(SLグランドコンボイとか)は似合わないだろうなあ。手元に無いんで試してませんが……
移動砲台はスーパーリンクにも使えますが、素直に砲台として考えたほうがいいかな。砲台モードでトゥラインが構えることの出来るグリップなどがあればもっと良かったんですが。
ともあれ、ビークルモードでのぎゅっと詰まった感じなどは好きですし、好みの分かれそうなロボットモードもまあ許容範囲ですね。ただモチーフのはずのアイアンハイドやラチェットに顔が似てないのが気に入りませんが。似せる努力もしてない感じなので、そこはもう少し考えて欲しかったかな……
元の玩具には顔もないとか言わないように。^^;


キッカーは当時はなんだかなぁと思ってたんですが、ミクロマンに慣れた今では好きになりましたね。ただ劇中のイメージもあって黒く塗りつぶされたバイザーになんとも違和感を感じてしまいますが。できれば内部も造形してバイザーはクリアーパーツで……って無理か。
聞いた話では左膝がヤバイらしいですが、今のところ問題無しですね。
シグナルフレアもなんだかなぁと思って買わなかったもののひとつですが、変形が面白くていい感じ。オムニコンはみんな小サイズながら凝った変形をするのでいいですね。
でもやっぱりシグナルフレアというとビークルモードで誘導ビーム出してる姿とか、日向ぼっこしながらエネルゴンスターを精製してる巣型しか思い浮かばないんだよなぁ^^; そういう役回りだからOKなんですけどね。


ミクロマンマテリアルフォースは……
買ったはいいけど何に使おう(汗
最初はミーシャ作ろうかなとも思いましたがもうやってる方居ましたし。
このくらいのサイズで可動フィギュアだとやっぱり軟質素材が欲しいんですよね……さくらから服剥いで使おうかなw
それだとわざわざマテリアルフォースを買った意味が無いかw




それと
ハイパーホビー誌より
>マイクロンブースターVer.3は混入率バラバラなので箱買いしても一発で揃うとは限らない


……タカラはそんなに消費者を敵に回したいんですか。